タイトル

炭酸水は、飲むだけでなくお肌や髪に使えます。

飲料でしか楽しんでいなかった炭酸水を、髪と頭皮への活用方法をご紹介します。

炭酸が髪と頭皮に良い理由とは?

炭酸水で洗う方

炭酸水を洗髪につかう最大のメリットは、炭酸水の洗浄効果です。

炭酸ガスの気泡は、汚れがあると吸着しやすい性質を持っています。 炭酸の分子は非常に小さいため毛穴の奥まで入り込み、汚れと皮脂を吸着、そして気泡内に包み込んで取り去っていきます。

真水で洗うより炭酸水で洗う方がさっぱりとした洗い上がりを感じるのは、炭酸水の洗浄力によって汚れがしっかりと落ちるためです。

炭酸濃度の変化図

ペットボトルのフタを開けると容器の圧力が下がり、二酸化炭素は外に出ようと溶け出します。シュワシュワと気泡になって見えるのは、溶け出した二酸化炭素です。

図のように二酸化炭素は、押しつぶされた状態で水に溶け込んでいます。 炭酸濃度が高いほど、水に溶けている二酸化炭素の量は多くなります。炭酸濃度が上がると、ますます不安定な状態になり、気泡が発生しやすくなります。気泡が発生しやすい高濃度炭酸水は、汚れを吸着する気泡の数が多くなるで汚れを落としやすくなります。

炭酸効果まとめ

炭酸効果

▶毛穴の汚れを吸着してキレイに洗い流す
︶∨︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶
シャンプー・トリートメントの美髪効果アップに◎

▶アストリンゼン効果(収れん作用)
︶∨︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶
頭皮の毛穴の引き締め、サラサラ髪づくりの土台を整えます。

炭酸飲料用のペットボトルを使用する場合

炭酸ペットボトルの注意点

┃1┃
市販ペットボトルに入った炭酸飲料水は【無糖・無香料・添加物が含まれていないもの】にして下さい。

┃2┃
炭酸濃度は空気に触れると20%~30%の割合で下がっていきます。 使用する直前に開封してください。揺らしたりかき混ぜたりすると、どんどん濃度が下がっていきます。 濃度をキープするために、なるべく揺らさないようにそーっと扱ってください。

┃3┃
炭酸は低温状態の時に最も洗浄効果が高くなりますが、肌や髪に直接使うのは冷たさが気になります。
その場合、フタを開ける前の炭酸水をペットボトルごと40℃以下の湯船で、5分程湯せんしてください。
※約40℃が炭酸濃度の限界です。
炭酸水を40℃以上にしてしまうと、炭酸ガスが全て抜けてしまい洗浄効果ゼロになるので注意してください。

サラツヤ美髪になる炭酸水の使い方

  炭酸水を使ったシャンプーは毎日しても大丈夫?

 はい、炭酸水を使ったシャンプーを毎日行って問題ありません。予洗いからすすぎ洗いまで洗髪のポイントとなる所で炭酸水をお使いください。
ただし、冬場は風邪を引きやすいので冷たい炭酸水の使用は控えてください。夏場は、常温の炭酸水を使えば、冷たすぎることもなく汗や皮脂をキレイにでき、さっぱり感も得られます。


ステップ1

ステップ2

ステップ3

ステップ4

★洗い流しをよりキレイに落とすには?★

お湯(真水)でしっかりとシャンプーを洗い流した後、もう一度炭酸水をかけ流すと洗い残しをより取り除くことができます。ペットボトルのキャップにキリで穴を空け、じょうろのように加工すると炭酸水の量を調節できて便利です。
※真水での洗い流し後に炭酸水を使った場合、皮脂がいつもよりキレイに落ちていることと炭酸の引き締め効果によって髪・頭皮につっぱり感が出ることがあります。

ステップ5

ステップ6

ステップ7

押して美髪になろう! おすすめ5つのツボ

炭酸水のヘアケア方法でご紹介した炭酸ヘアパック。ヘアパックをしている間、じっと待っているのは勿体ないです。頭皮の血行をよくするために頭部のツボ押しをお試しください。頭部には美容に効果があると言われているツボがたくさんあります。頭皮のエイジングケアになり健康な髪に導きます。

百会(ひゃくえ)・・・・抜け毛予防に

頭のてっぺんにあるツボ。つむじと間違えやすいので注意してください。両耳を結ぶラインと鼻筋の中央から真っ直ぐ上に伸びたラインが交差するところが百会(ひゃくえ)です。両手の中指を重ねてリズムよく押します。



前頂(ぜんちょう)・・・・むくみを防ぐ

百会から指二本分前にあるツボ。指の腹でやさしく押します。



完骨(かんこつ)・・・・顔・頭皮のむくみをスッキリさせる

左右の耳の後ろにある出っ張った骨のすぐ下にあるくぼみにあるツボ。正しく押せると軽い痛みが出ることがあります。押しすぎに注意してください。



天容(てんよう)・・・・頭部全体の不調を和らげる

完骨(かんこつ)の斜め下にあるツボ。そこから伸びている筋に沿ってツボ押しをすると首筋の血流量アップになります。頭が重たいときに押したいツボの一つです。



大椎(だいつい)・・・・肩こり・抜け毛を血流アップで予防

まず、下を向いて首を左右に振ってください。振ったときに動く骨の一番下にあるツボが大椎です。首や肩のハリが強いときのツボです。



炭酸水よりも簡単に使える炭酸アイテム

定期的に炭酸水をヘアケアに使うと、コストが心配…
実は、ヘアケアに使える炭酸は、炭酸水だけではありません!
サロン専売品には、炭酸配合のシャンプーなどが沢山あり、手軽に使いたい時に便利です。

ミルボン プラーミア クリアスパフォーム 170g
ベタつき・ニオイのないクリアな地肌へと健やかに導く炭酸濃密泡クレンジング(頭皮用シャンプー)。ニオイの元をキャッチし、洗い落ちやすくして頭皮の不快臭を抑えて清潔に保ちます。※週2回のスペシャルケアとしてご使用ください。

商品ページはコチラ ≫



ホーユー レセ ソーダベースメイク (ヘアコンディショナー) 350g
栄養分の補給ではなく、不要なものを除去するという、引き算発想のケミカルクレンジングアイテムです。 シャンプーでは落としきれない残留物をクレンジングし、素髪のようにしなやかで、健康な髪へ導きます。

商品ページはコチラ ≫



タマリス クレンジングソーダ 350g
キレイな地肌と髪に導く、炭酸水ベースのスキャルプトリートメント。ハジける炭酸の泡が、シャンプーでは落とせない頭皮汚れや皮脂を浮き上がらせ、すっきりと洗い落とします。カラー・パーマ後のダメージを受けやすくなっている髪にもオススメ。

商品ページはコチラ ≫



フィヨーレ バブルソーダ (ヘア&スキャルプクレンジング) 350g
シャンプーでは落としきれない髪の汚れを落とし、素髪の状態にもどします。また、頭皮の汚れ、古い角質などを除去し、健康な頭皮をサポートします。カール・ストレートのかかりを良くしたり、カラーをきれいに入れることもできます。

商品ページはコチラ ≫