ヒートプロテクトって何?

日差しを気にする女性

ヘアケア商品で夏になるとよく【ヒートプロテクト】という単語をよく聞くことがあると思います。

ですが、ヒートプロテクトの事を詳しくは書いていない物が多い為、よくはわかっていない方がほとんどです。

そこで、元美容師、現毛髪診断士がヒートプロテクトについて一から解説していきます。

まず初めにヒートプロテクトの大きな特徴をお話ししていきます。

特徴としてはおおまかにあげると

熱から髪を守る

という特徴となります。

ただ一概に熱から守ると聞いてもピンと来ないかと思いますので、

よくある熱ダメージを紹介していきます。

アイロンやコテ、ドライヤー等の熱から髪を守る。

皆さんはアイロンやコテ、ドライヤーを使う機会は多々あると思います。

これが正直髪を傷めている大きな原因となっています。

髪の特性上、熱に弱くすぐにダメージを負ってしまいます。

それが原因で枝毛、細毛、切れ毛等、様々な症状が出てきてしまいます。

外出時の紫外線から髪を守る

2番目に大きなダメージ要因となっているのが紫外線

紫外線は目に見えない為、髪に影響を与えてるのがわかりずらく、

気にしていない方も多いですが、とても髪には悪いものです。

通常、紫外線が髪に当たると紫外線は吸収され、

毛髪を構成しているアミノ酸が酸化されて別の物質に変化してしまいます

こうなると、髪のケラチンタンパクが傷ついてしまい内部から壊れていきます。

こういった熱によるダメージというのは普段警戒していない所で

蓄積され、髪が不調になる原因となっています。

例えるならば、皆さんが夏になると肌のUVケアをされると思いますが、

髪にもUVケアが必要なのです。

髪の毛は皆さんが思っているよりも弱く傷つきやすい物と思っていただけると良いかと思います。

こういった事を防ぐためにヒートプロテクト効果の成分が含まれている商品を使用するというのは非常に大事なものとなっています。

そしてまだまだヒートプロテクトの恩恵はあります。

その恩恵とは・・・・

保湿効果が高い事です。

髪を守るという事は髪に少しながら膜(プロテクト成分)を張るという事となります。

必然的に髪の潤いも保つことができ、外的要因からも守ってくれます。

また、髪のケア成分も一緒に含まれていれば、使用するだけで、

髪を守りつつ補修(ケア)する事ができ一石二鳥となっています。

あと、さらに付け加えると、この髪の防御膜は紫外線によるヘアカラーの退色予防にもなりますので、カラーが早く落ちて困っている方にもおすすめです。

簡単ですが説明は以上です。

皆さんも自分に合ったヘアケアを見つけてみてください(^^♪

おすすめのヒートプロテクト商品

ソワンフォーヘアー レパレモイ

ソワンフォーヘアーレパレモイ

この商品はヒートプロテクト効果を持つ商品でもめずらしい

洗い流すタイプ】のトリートメントです。

実際にヒートプロテクト効果のある商品は、

出かける日や朝の髪をセットする際に都度使う洗い流さないタイプのトリートメントがほとんどです。

私も洗い流すタイプだと効果がどうしても劣ってしまうのではと思っていたのですが、

実際に使ってみると効果は通常の洗い流さないタイプのトリートメントより長く、

個人差はあると思いますが、大体2-3日は効果が続く感じでした。

都度使うのが面倒な方や、洗い流さないタイプが苦手な方におすすめの商品です。

もちろんそれ以外にも長時間効果が続くため、寝ている間等の枕との摩擦ダメージからも守ってくれるので、

クセがつきにくく縮毛矯正されている方や朝のスタイリングがしやすくセットが楽になるので、おすすめです。

香りはフルーティフローラルの香りです。

また、毎日使う商品ではなく週に1.2回で大丈夫ですので、商品価格よりもお得にお使頂けるのもおすすめです。

ミルボン エルジューダ エマルジョン

ミルボンエルジューダエマルジョン

美容室での取り扱い数も1番多く有名なミルボンからエルジューダシリーズとなります。

特にエマルジョンタイプがオイルタイプより髪になじみやすく扱いやすい印象です。

こちらは洗い流さないタイプのトリートメントですので、

寝る前のナイトケアやセット前、出かける前に使用して頂く商品となります。

またオイルタイプだとどうしても揮発しやすく効果が早めに薄れていきがちですが、

エマルジョンタイプだとオイルタイプよりは成分の仕様上、効果の持続が長いですのでおすすめです。

オイルタイプも使用感の違いがあったりメリットは多いですが、

今回はヒートプロテクトでの案内となりますのでエマルジョンタイプをおすすめしています。

香りもフローラル系の香りで幅広く人気があります。

まとめ

おすすめの商品はいかがでしたでしょうか。

一概にヒートプロテクトといっても商品それぞれに特徴があり、

またお悩みも人それぞれありますので、一番自分にあった商品をお使いいただくことが、

美髪への一番の近道だと思います。(見つけるのが一番難しいですが・・・)

自分のお悩み、又はスタイル(髪形等)を元に検索するのがおすすめです。

ヒートプロテクトとは異なりますが、

最近では熱の力を利用した(髪の熱変性)ヘアケア商品等もでてきております。

このように日々、美容商品もグレードアップしており、情報も様々なものが多々あります。

今後もおすすめの商品や新しい情報がでればどんどん更新していきますので、

よかったら暇なときにでもご覧ください。